あなたはブルー系のバラに魅かれますか?
数年前、サントリーの研究開発で世界初バイオテクノロジーで生まれた「サントリーブルーローズ アプローズ」話題も世界中を賑わしましたが、今日は青いバラの代表格の「ブルー・フォー・ユー」をご紹介します。
四季咲きで木立性、として表記されていることが多いこの「ブルー・フォー・ユー」ですが、マーク曰く「日本と英国でのバラ販売の違いがここにもある」そうです。
というのも、苗を購入すると付いているラベルや説明書には「木立性」と書かれています。ですが、マークは「ブルー・フォー・ユーは小さ目のシュラブ系(small shrub)で、植えるポジションや地域によっては短めのつる性にもなり得るとの事」
マークの施工したそれぞれ違うお庭でそれぞれ違った植栽をご紹介します。
こちらは神奈川県のお庭でトレリスフェンスに誘引して育てているブルー・フォー・ユーです。4月後半に撮影したものですが、既に咲き始め、つぼみも沢山付いています。つるタイプとして誘引して育てている例です。
そして、こちらは4月最終日に施工した埼玉県のお庭です。
こちらではシュラブタイプで植栽して空間を埋めて楽しむようにデザインした画像です。
まだ、植えたての庭ですので、広がり具合も株自体も若いのですが、これからシュラブ系で育てていく計画の例です。
このように、ラベルに忠実に沿って植えつけるのもガーデニング上達の一つですが、バラの場合は特に洋書や開発された国、地域でどのように植えつけられて、楽しまれているかというのも参考にされるといいと思います。
今回は、マークのバラ植付けに関するちょっとしたアイデアの例をご紹介しました。
【学名:Rosa Blue for You】
【日本語流通名:ブルー フォー ユー 】
グループ:シュラブ フロリバンダ
花房:八重/中輪房咲き/
花色:ラプソディ イン ブルーより淡く、パープルというよりブルーグレーな感じ。咲き始めはピンクがかることもあるようです。
香り:微香
サイズ:H1.5×W0.6
作出:2006年 イギリス ピーター J. ジェームス (Peter J. James)氏
"マークのバラA to Z"の「B」をお届けしました。今後もお楽しみに...!!