Halloween Season Start!

今年のショップは白馬でのイベントに合わせて、いつもより球根を早めに販売開始しました。
そして、球根が出始めると気分は一機に秋モード、ハロウィーンへ...。と言いたいところですが、東京ではまだ30℃を超える日もあり、まだ少し追い付いてない感が・・・。
と思っていたら、可愛いパンプキンの入荷です!

2025-09_Halloween_start_01.jpg

今年も弊社オンラインショップで販売しています。
[オンラインショップ:マークスガーデンアート]

2025-09_Halloween_start_02.jpg

2025-09_Halloween_start_03.jpg

硬いかぼちゃなので、食用ではありません。
落としたり、衝撃を与えないように観賞用としてお部屋に飾っていただいたり、ディスプレイでご利用下さい。
ショップではハロウィーン用のイルミネーションが夜を照らしています。
でも、マーク曰く「クリスマスがメインなので、控えめ(笑)」だそうです。
保育園・幼稚園帰りの親御さんとお子さんたちの「ほらぁ~光ってるよ~」「可愛いね~」などの声が聞こえてくるとスタッフやマークは嬉しくなる...
そんなショップへ是非お越しくださいませ!

球根を植えよう!!

We started selling spring bulbs in our shop.
弊社ショップにも秋植え(春咲き)球根が入荷しました‼
オンラインショップでも一部購入可能ですので、遠方の方は是非ご利用下さい。
マークスガーデンアート[オンラインショップ]

2025-09-19_Bulb_pop.jpg

昨年の球根から春の咲き具合や球根の品質を覚えておいて、今年の入荷を吟味します。
球根が春の音連れを知らせてくれると、「楽しいな~」と庭に出るのが楽しみになります。
ムスカリ一つとっても色んな種類があるんですよ‼

Bulbs_2017_02.JPGのサムネイル画像  Bulbs_2017_03.JPGのサムネイル画像
ムスカリ ラティフォリウム          ムスカリ アルメニアカム

濃い青の上にアルメニアカムの青がのっているラティフォリウムという種類は葉も通常のムスカリと違って、つるッとした感じのチューリップに似た葉です。

Bulbs_2017_01.JPGのサムネイル画像
ムスカリ マウントフット

頭にちょこっと白味がかかった帽子が乗ってるかのようなムスカリは珍しくて可愛いですね‼


Bulbs_2017_05.JPG  Bulbs_2017_04.JPG 
チューリップ メリーウィドウ         チューリップ 品種名不明(お客様自身で購入のため)

チューリップはムスカリに比べると少し後(暖かくなったのを確認して)から咲いてきます。
色んな種類があって、本当に毎年迷うのがこのチューリップなんですよね~‼


Bulbs_2017_06.JPG
チューリップ ファンシーフリル

スタッフ一押しの品種です。ピンクのパステルカラーは春、うきうきしますね!


Bulbs_2017_11.JPG
チューリップ 品種名不明(お客様自身で購入のため)

かつてオランダが貿易で栄えていた頃、お金持ちの間では見たことのない植物を手に入れることが一つのステータスとなり、生産者達は新しい品種づくりに躍起になっていた時代がありました。
その頃、チューリップ一つの価格が家一軒をも購入できる価格に跳ね上がった事もあります。
それだけ、チューリップは人々を魅了してきた植物の一つだったのでしょうね。


Bulbs_2017_07.JPG
スイセン原種 テタテータ


Bulbs_2017_10.JPG
スイセン

スイセンは花期も長くパッとした目立つ黄色は乾燥した日本の冬に彩りを与えてくれます。
水はけがよく、土壌があっていて球根たちもその場所を好めば、宿根草化しやすい植物です。
小さい丈なので、テタテートは小さなお庭や鉢植えの方々にはオススメです。

Bulbs_2017_09.JPG
ミニアイリス ハーモニー

小さなアイリスは「Dwarf Iris(小びとアイリス)」とも呼ばれます。
こちらも小さな花壇、小さな鉢などのコンテナにオススメの球根ですよ‼


Bulbs_2017_10.JPG
大型花房のスイセンは英国内の至る所で見かけます

どのような球根も一粒だけではなく、沢山植えてみて下さい。
同じ種類を沢山植えることによって、インパクトが出て目を惹きますよ‼
球根で素敵な春の空間づくりを目指してくださいね‼
ショップでは多彩な球根を販売しています。
お近くの方は是非、ショップにてお買い求め下さい。

《ショップ情報》
マークスガーデンアート
オンラインショップ:https://www.marksgardenart.com/
〒182-0026東京都調布市小島町3-43-8 1F
TEL:042-444-1515 FAX:042-444-1542

調布花火大会における営業時間の変更について

2025.9花火による営業時間変更_Blog.jpeg

2025年白馬コルチナ・イングリッシュガーデンでは秋の「コルチナグリーンマーケット2025」を開催いたします。
弊社マークスガーデンアートではマークを含むスタッフがグリーンシーズンになると毎月メンテナンスで白馬コルチナ・イングリッシュガーデンに訪問しています。
今年の秋マーケットは3連休の初日13日(土)の午前中のみ開催予定です。
9月の3連休の初日、秋の行楽に合わせて是非白馬コルチナ・イングリッシュガーデンにお越しくださいませ!
今年はグリーンマーケットにちなみ球根商品をお持ちしようと計画中です。
マークスガーデンアートの商品はキャッシュレスでご購入頂けますが、他出展者の方々は利用できない可能性がありますので、ご了承下さい。

【日時】
・2025年9月13日(土)9:00~13:00

【場所】
・白馬コルチナ・イングリッシュガーデン(白馬コルチナスキー場内)
・駐車場無料(ホテルグリーンプラザ白馬の駐車場をご利用ください)

【その他】
・マイバックや苗を持ち帰る箱などを持参して頂けると助かります。
・雨天決行。
・クレジットカード、電子マネー等、白馬コルチナ・イングリッシュガーデンではご利用出来ません。お手数お掛けします。

詳細情報などは随時弊社SNS又は白馬コルチナイングリッシュガーデンSNSにて更新しておりますので確認をお願いいたします。

ちなみに昨年の9月の白馬コルチナイングリッシュガーデンはこんな感じで、既に秋がスタートしている時期です。


Hakuba_202509_01.JPG

Hakuba_202509_02.JPG

Hakuba_202509_03.JPG

涼しく過ごしやすい時期ですので、ゆっくりと季節を感じるガーデン散策ができると思いますよ。

英国展2025 (日本橋三越本店 本館7階催物会場)は閉幕致しました。
マークのデモンストレーションにお越し頂き、大変多くのお客様に商品をご購入頂き、ショップを知って頂き、誠にありがとうございました。
まだまだ猛暑日が続きますが、そんな中でもお庭を楽しめる日常を探してみて下さいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

英国展-2025 メインキービジュアル.jpg


大人気の日本橋三越英国展のご案内です。
今年も三越英国展2025に出展が決まりました。
弊社、マークスガーデンアートは以下の日程で開催の<PART2>に出展します。
弊社代表デザイナーのマーク・チャップマンによるデモンストレーションも予定しています。
マークのデモンストレーションはMIカードプラス会員の方限定ですので、会員ではない方、是非この機会にご入会してみてはいかがでしょうか?
ご興味のある方、是非お越しくださいませ‼


2025-07_British_Fair_01.JPG
【英国人ガーデンデザイナー、マーク・チャップマンのデモンストレーション開催】

8月27日(水)午後2時~午後2時30分
「遊び心あるイングリッシュガーデン」
※予約不要
※MIカードプラス会員さま特別ご招待日
※一般会期:8月28日(木)~9月1日(月) 
※「MICARD+(エムアイカード プラス)」とは、三越伊勢丹グループの百貨店でのお買い物がお得になるクレジットカードです。

5月に入り、陽気なお天気につられてお出掛けする方も多いのではないでしょうか。

イベント情報の発信が続きますが、今年も「富士本栖湖リゾート ピーターラビット™イングリッシュガーデンにてガーデニング講座と富士山の眺望を楽しむランチブッフェ」日帰りバスツアーが受付開始となりました。
今年はなんと、調布発と新宿発の2パターンをご用意しています。 弊社ショップ近郊の方や京王線沿線で新宿まで行くのはちょっと...、とためらいがあったお客様、是非この機会に一度はピーターラビット™イングリッシュガーデンへのバスツアーへ参加してみて下さい。

本栖湖バスツアー2025_Blog.jpeg

現地ではマークがガーデンのご案内、ガーデニング講座を行います。 昼食は絶景富士山を眺望できるFUJIYAMA TERRACEでのブッフェを予定。 昨年とは開催時期が違うため、違う植物の開花に出会えるかも‼

新宿発と調布発で「ハーブ庭園 旅日記 富士河口湖庭園」に立寄り散策やお買物時間がありますが、訪問時間帯がズレていますので、お友達とご予定の方は同じ出発地をご選択下さい。 庭の美しさや宿根草、シュラブ(灌木)の魅力をトップガーデナーのマークから直に学びながら、ガーデニングの楽しさを再発見してみませんか。

詳細、受付は以下富士急トラベルのホームページにてご確認下さい。

[日帰りバスツアー:富士本栖湖ピーターラビット™イングリッシュガーデン バスツアー]

今年のスキーシーズンも終わり、白馬コルチナ・イングリッシュガーデンの今年度の開園日が決定しました。
今年は雪が多く、昨年の雪解けとは全く違います。

【営業期間】2025年5月24日(土)~10月5日(日)

【定休日】毎週火・木曜日(宿泊者の入場は可能です。)※7/26~8/31は毎日開園致します。

【営業時間】9:00~16:00 ※7/26~8/31は9:00~17:00

【入園料】
大人・子供 1名様/500円
※小学生未満のお子様は無料でご入園頂けます。
※ホテルへ宿泊されたお客様は無料でご入園頂けます。

Hakuba_202504_01.JPG

天候に悩まされる昨今のガーデンですが、今年はどんな姿、美しさを魅せてくれるか私達も毎年楽しみにしています。
今年も白馬コルチナ・イングリッシュガーデンをよろしくお願いいします。

母の日の営業

今週末は母の日ですね。
皆さんはどんなプレゼントを考えていらっしゃいますか?
「花」をもらって、嬉しくない人はいないと思いますが、手入れや後片付けも面倒と言う方もいらっしゃるかも。。。
園芸店としてはお花をプレゼントして欲しいところですが、ガーデニンググッズとして、ポットハンガーとか、差し込み型の飾り物とか、オーナメント(置いておくだけ)等もありますので、弊社オンラインショップも覗いてみて下さい。

2025-05-01_Mother'sday_Blog.jpeg

弊社でも母の日の日曜日は

臨時営業
となります。
小さなお子様にもお求めいただけるようにお子様に優しい価格帯、大人向けのしっかりとした価格帯でもご用意しております。
フローリストSATOYAMAもおりますので、是非お買い求め下さいませ。
花束や配送をご希望の方はお早目にご予約をお願いいたします。

大阪・関西万博(EXPO2025) 英国パビリオン 植栽デザイン

この度、2025年4月13日(日)に開幕の「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」において、弊社は英国パビリオンの植栽デザイン・ランドスケープ監修を行いました。

expo2025_202504_01.JPG

expo2025_202504_02.JPG
4月中旬には続々と蕾があがり、花が咲き、来場者の方々も楽しんで下さっている様子です。


expo2025_202504_03.JPG
夕暮れ時の大屋根リングが幻想的で夜のお散歩、デートに良さそうですね。


expo2025_202504_04.JPG
パビリオンは夕暮れ時から灯る照明で、イギリスの国旗であるユニオンジャックが浮かび上がる景色になっています。
ガーデンも夜の証明で、更に魅力的になりました。

expo2025_202504_05.JPG
ランドスケープアーキテクト FIRA、サカタのタネ グリーンサービス株式会社と弊社の協同での国際的なプロジェクトに取り掛かりる事ができて光栄でした。
スコットランドの自然美を演出したウッドランドエリア、イングランドの国花であるバラ等、これからもガーデンは日に日に違う姿を魅せてくれると思います。
ここ英国パビリオン は夕暮れ時もオススメです😊

We at British Creative Design are proud and privileged to be working with ES GLOBAL on the garden design, planting and construction together with Sakata Seed Green Service of the UK Pavilion at Expo 2025 Osaka.

[プレスリリース]

「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」の会期中、弊社代表の英国人デザイナー、マーク・チャップマンのトークショーがメインステージで以下の日時で開催されます。
季節の良い横浜でマークはどんな事を話してくれるでしょう?
他にも多くのタレントの方々やゲストの方がトークやデモンストレーションを行う予定です。

2025-04_Info_Talkshow_Blog.jpg


会場:パシフィコ横浜 展示ホールA・B フラワーステージ
日時:5月5日(月)11:30~12:00
タイトル:「世界を魅了する英国の庭づくり ~ 輝くデザインの力」

入場料:前売券 ¥1,500
    当日券 ¥1,800
    中学生以下 無料※税込

[横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025 ステージ]

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)

英国東部リンカーンシャー生まれ。国内4つの専門カレッジでデザイン、園芸を学び資格習得。長野県の英国式庭園ヘッドガーデナー及びデザイナーを経て、ブリティッシュクリエイティブデザイン社設立、2011年よりマークスガーデンアートを展開。(マークからのご挨拶)


英国の専門カレッジでデザイン・園芸を学び、チェルシーフラワーショー金メダル獲得メンバー等を経験。2008年入社、英国で得た知識や感動を伝えたくてブログを書く日々。好きな庭仕事は雑草取り。

ガーデンデザイン・ランドスケープデザインの提案・設計・施工・維持管理、ガーデングッズ/ファニチャーの輸入販売等を全国各地でご提供しています。

書籍:小さなスペースをいかす美しい庭づくり